富士山の金運神社・新屋神社
日本一の金運神社と言われている富士山の新屋山神社に行ってきました。
新屋山神社は、本宮と奥宮の2つがあります。まずは本宮から参拝しました。
本宮に続く階段に鳥居がたくさん建っています。
大鳥居
神聖な雰囲気たっぷりで、階段を登るたびにワクワクしました。
本宮の境内へ
階段を登りつめると、やっと新屋山神社の姿が見えました。
けっこう迫力あります。
なんかありそうな荘厳な空気が流れています。
手水にもお金
境内の中に入ると左側に手水があります。
龍がお金の上に乗ってるんですよ。
さすが金運神社!!
本宮をさっそく参拝!
参拝はちょっと変わっているというか不思議な儀式みたいな感じがしました。
中に入ると神主さんが葉っぱを手渡してくれて、それを持ってお祈りします。
途中、葉っぱを回すところがあって、祈り方は紙に書いて貼ってありましたので、それを見ながらモタモタしつつお祈りしました。
なんか観光気分です。
んっ??いいのかな〜?
でもここまで来たんだからと、真剣にお祈りしました。
大黒様&小御岳社
定番の大黒様もいました。
2体並んでかわいい大黒様でした。
左にあるのは小御岳社(こきたけしゃ)と言うそうです。不老長寿の神様ですね。
カワイイお稲荷さん
お稲荷さんもいました。
かなり可愛いお稲荷さんで、アニメのキャラクターっぽかったです。
さらに山の中の奥宮
本宮の次は、いよいよ富士山の山道を登って本宮んへ行きました。この道のりがけっこう長いんです。
やっとたどり着いた新屋山神社・奥宮。
山の中なので空気が澄み切っています。
空気がおいしいこと、おいしいこと!!
霊感のある友人といっしょに行ったので、「ここは神様がいる!!」とビビビッと来たみたい。
でも私には霊感なんてないから、な〜んにも分かりませんでした(#^.^#)
ただ私が感じたのは、とにかく神聖な空気が漂っていてパワースポットらしい雰囲気がたっぷりでした。
ストーンサークル
奥宮にあるストーンサークルは、すごく不思議な雰囲気の漂う場所です。
石のまわりを3周回って、1周ごとにお参りします。
せっせとグルグル回っては拝み、回っては拝み、また回っては拝みます。
なんかの儀式みたいです(*^-^*)
1日かけて金運神社を回って、心が清められた気がして、なんとなく気持ちが引き締まりました。
お金がザクザク儲かるというよりも、きっと良いことありそう!という気分になりました(*´▽`*)♪
参拝すると貰えるお下がり
新屋山神社を参拝するとおみやげとして「お下がり(おさがり)」が頂けます。
本宮で富士山型の羊羹(ようかん)1個とモミジのサブレみたいなの。割れちゃいましたけど(;´∀`)
奥宮ではお守りを販売している場所で羊羹1個がいただけました。
お守りを買う買わないにかかわらず参拝した人全員に頂けるようです。なんとなく縁起物だし、せっかくなので忘れずに貰って帰りたいですね。
コスパの良いホテルをチェック♪
富士山の金運神社のパワーがすごいったら!写真つき口コミ関連エントリー
- 世界遺産・富士山の浅間神社に参拝してきました
- 世界遺産に登録されている富士山の浅間神社「北口本宮富士浅間神社」にお参りしてきました。美しくなれる、人気者になれる、開運、金運、子授け、安産など様々なご利益があって芸能人も参拝する有名な神社です。写真付きで口コミをご紹介します。