湯島天神のご利益(ごりやく)
学業や受験の神様・湯島天神に行ってきました。
アメ横に行ったついでに近くだから立ち寄ってみました。東京って駅がたくさんあって分かりづらいけど、地下鉄の湯島駅ってJRの御徒町からも徒歩圏内なんですね。
まわりには地下鉄の駅がいくつもありました。
なんて便利な場所なんでしょ。
田舎では考えられないですね(笑)
坂道を登って、湯島天神への入り口はけっこう急な階段です。
段数はそんなに多くないのでハアハアならず大丈夫でした。
湯島天神の入り口は表鳥居もあって、表鳥居から入れば急な階段を上らずにすむようです。
なんだ早く言ってよと思っちゃいました・・・・
汗かいた。
手水で身を清めてから参拝します。
この瞬間がいつもドキドキして聖なる気持ちに慣れるので好きです。
学業成就や合格祈願で訪れる学生さんが多いのかなと思っていたら案外そうでもなく。
老若男女が熱心にお参りしていました。
狭い境内に意外と人が多くて平日なのにこんなに人のいる神社は東京でも珍しいかも。
土日はさらに混みあうと予想されます。とくに受験シーズンの冬になったら本人だけでなく家族もお参りに来てさらに混みそうですね。
絵馬がすごいんですよー。
ものすごい数。
こんなに膨れ上がった絵馬は初めてみました。
それだけ湯島天神にお参りに来る人が多いということですね。
みんなの願いが叶うといいですね。
おみくじもすごかった。
ご神木のまわりにギッシリ。
湯島天神の境内ってすごく小さくて都会の中だから仕方がないのかもしれないですね。
境内はすごく静寂でアメ横の喧騒がウソみたいです。
空気が澄んでいたので心も浄化された気分がします。
気のせいかな?
こんな看板を見たらおもわず立ち寄ってしまいそうですね(^_^)
パワースポット・湯島天神の撫で牛(なでうし)
後でわかったことなのですが、湯島天神って学業や受験のご利益だけでなく、健康にも良いらしいんです。問題の撫で牛は手水の横にありました。
手水の両横に牛さんがいます。
向かって右側は新しいきれいな牛さんがいます。
どうやらご利益があるのは左側のヨダレかけみたいなのをかけられているほうみたいです。
自分の体の悪い部分、健康になりたい所を撫でればいいらしい。
でもしらなかったから写真を撮っただけで帰ってきてしまいました。
健康へのご利益もあるからおじいちゃん、おばあちゃんの参拝客も多かったんですね。
なるほど。
またいつか行くときがあったら牛さんを撫で撫でしてきます(・∀・)
湯島天神へのアクセス
【湯島天神への行き方】
- 東京メトロ・千代田線・湯島駅 3番出口 徒歩2分
- 東京メトロ・銀座線・上野広小路駅 徒歩 5分
- 都営地下鉄・大江戸線・上野御徒町駅 A4出口 徒歩5分
- JR・山手線・京浜東北線・御 徒 町 駅 徒歩8分
- 東京メトロ・丸の内線・本郷3丁目駅 徒歩10分
湯島天神の住所:〒113-0034 東京都文京区湯島3-30-1
湯島天神の開門時間:6:00〜20:00 (祈祷は9:15〜16:30)
コスパの良いホテルをチェック♪
湯島天神に参拝してきました(口コミ・旅行記)関連エントリー
- アメ横で激安お買い物三昧してきました!
- 活気ある商店街のアメヤ横丁で買い物をしてきました。どこか値段設定がおかしいのでは?と思えるほど激安の商品が多く、投売りしているお店まで発見。お得に買い物した旅行記を公開中です。
- 多慶屋(たけや)で爆安のお買い物をしました!
- 東京観光中に、なんでも激安で買える噂の多慶屋(たけや)でショッピングしてきました。珍しいいお菓子や、化粧品、ブランド雑貨まで安く買えたので大満足でした。そんな多慶屋の買い物体験記を公開します。
- 昭和レトロな上野のトロ函で新鮮な魚貝類を堪能しました!
- 昭和レトロな雰囲気の漂う上野のトロ函に行ってきました。安くて、新鮮な魚介類をお腹いっぱいに食べられて大満足。これをコスパ最高と言うんだって感じでした。写真付きで口コミレビューを公開中です。
- 稲荷町・はしでおいしい和食ランチを食べて来ました!
- 上野、稲荷町の日本料理屋「はし」で和食のランチを食べてみました。まさしく極上といった感じでカツオのたたきを堪能したので写真付きで口コミ情報をご紹介しています。上野のランチで迷ったら少し足を延ばして行くのもおすすめですよ。